Google広告A(SP)

【卓球】レシーブを上手く見せる対処法3選!

Google広告A(PC)




みなさんどーも!
エゴイスト島村です!
【YouTube】エゴちゃんねる「島村直道」 【Twitter】島村直道をフォロー

緊急事態宣言が延長されてしまい、それに伴っての試合の中止なども多く発生していることもあると思います。。。
卓球へのモチベーションが上がらないこともあると思いますが、これを読んで少しでもモチベーション維持、向上の糧になってほしいと思います!

本題ですが、今回は【レシーブの対処法】(フォア)についてポイントを解説していきたいと思います。
最近、俺自身試合動画を出せることも増えてきて、「レシーブがうまい」というお言葉をいただくこともあります🙇‍♂️
しかし俺自身レシーブは苦手、、、
特に練習量が少ない今は余計に自信がないです、、、
その中でも、レシーブ力が高いように見えるのは、俺なりにレシーブに注意している点がいくつかあるから。
これを知ればあなたもレシーブが怖くなくなるかも知れません!!

島村流・レシーブ時のポイント3選!

ここからは、相手のサーブがわからない時にどう対処したら良いかのポイントを解説します。
この悩みは、多くの人がぶち当たっている悩みかなと思います。
ポイントを抑えてレシーブへの恐怖を無くしましょう!

【レシーブ対処のポイント】
●打点を頂点〜頂点後にする
●相手のサーブの回転を自分の回転で上書きする
●戻りを素早くする

俺自身この3つを無意識に実践しています。
最初はできないこともあると思いますので試合やオールの練習をする際に意識を強くして無意識にできるようにしましょう!
それでは、1つずつ解説をしていきます!

打点を頂点〜頂点後にする

レシーブが苦手な人は焦って手が出てしまうこと傾向が強い印象です。
なぜ手が先に出るとダメなのか?
理由は、手と体の距離が遠くなってしまうから。
手と体の距離が遠く慣ればなるほどラケット操作は難しくなります。
そのためミスにつながるということです。

だからこそ、焦らずに球が頂点〜頂点後にくるまで待ってあげることが大切です。
その時に、サーブの弾道、回転量を見極めてラケットの面を出しましょう!
このラケットの面を咄嗟に出すのは非常に難しいですが、練習の中でどの回転にはどの角度の面なら上手く返せるのかという意識を持つことで自然と面が出るようになると思います。

また、相手のサーブは意外と台から出るケースが多い。
少し長いサーブに対して焦って手を出すと詰まってしまいミスが出ます。
そうならないためにも冷静に少しだけ球を待ってみてください!
台から出たサーブを掛けることで試合展開は非常に有利に進めることができます!
台から出る出ないの判断は自分の感覚を信じましょう。
この判断能力はある程度練習を積んでいる人は持っているものだと思います。
しかし、掛けるのが怖い、サーブ=短いと思い込んでしまっている。
勇気を持って相手のサーブをじっくり待ってみましょう!
意外と長いサーブが多いですよ?

参考【卓球】レシーブの苦手な人はこの意識をすれば大丈夫!?

相手のサーブの回転を自分の回転で上書きする

結構無理やりなレシーブにはなりますが、有効なレシーブだと感じます。
ちなみに俺は結構使います。
基本的には、思いきりツッツキをする感じです。
思い切りよくツッツキをすることで強い下回転になるため強打をされることが少なくなります。
じゃあ、相手の回転が下系のサーブだったたら?と思いますよね。
これは俺の感覚になってしまいますが、切れている下回転系のサーブはわかりやすい気がします。
そこで下回転だと判断できたら、1つ目のポイントの焦らず打点を早くしないで返球するのがベストです。
また、この回転を上書きするレシーブの打点は頂点がベストだと思います。
相手にループをさせてそっから自分の展開にすることができます。

注意して欲しいのは、切れている下回転に対してのループドライブの質は非常に高いということ。
思っているよりも回転量が多いため、カウンター、ブロックをする際は注意しましょう。
また、切れた下回転をツッツキで返された場合も切れ味が鋭いツッツキが返ってくるので注意しましょう!
この下回転の上書きレシーブの時は、質の高いループと、切れたツッツキに備えるようにしましょう。

戻りを素早くする

こんな基本的なこと?と思うかもしれませんがそうなんです。
なぜかって?
これはマインドの話になってしまいますが、俺もレシーブには自信がないと冒頭で書きましたよね。
自信がないから良いレシーブができる保証がないんです。
だから戻りを少しでも早くして次の攻め、守りに備える。
レシーブはその時の相手によって質が左右されるからこそ、戻りを早くしてレシーブの後の動作の質を一定に保つことが非常に重要になると思います!

レシーブに自信がないからこそ、レシーブの後の展開でどう挽回するかという考え方をすると力が抜けて意外と良いレシーブができたり、良い動きができたりするのでおすすめです。
実際俺自身もレシーブが上手いのではなく、レシーブの後の展開を有利に進められるようにすることでレシーブが上手いと錯覚させられることを可能にしています。
レシーブが苦手な方は、開き直って苦手を受け入れることで自分に有利な展開に持っていけるように意識しましょう!

レシーブを得意と錯覚させよう!

相手のサーブがわからない時のレシーブの対処法を伝授しました。
1つ1つ実践して無意識にできるようにしましょう。
ポイントを抑えて、相手にレシーブが上手いと錯覚させましょう。
この錯覚を起こすことができれば試合全体で有利に試合運びをできる用にしましょう!

俺もまだまだレシーブに自信を持っていないので一緒に強くなりましょう✌️

それでは今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️
【YouTube】エゴちゃんねる「島村直道」 【Twitter】島村直道をフォロー

Google広告B(PC)




Google広告C(PC)




メールマガジン登録フォーム(週刊)

Lilipingpong.comの新着記事をメールでお届け!
毎週土曜日に配信しています。
登録すればためになる記事の見逃しがなくなるかも……?
メールマガジン登録はこちらから。
  • この記事を書いた人

naaachi1220@gmail.com

島村直道です。通称「エゴイスト」 10年以上卓球を続けており、出会った人ほとんどにそのセンスを認められた選手。 卓球だけでなく多角的な発信を出来るように頑張るよー!

-レシーブ全般, 寄稿記事
-

© 2024 Lilipingpong.com