Google広告A(SP)

試合で勝てるサーブの出し方【卓球】

2019年5月11日

Google広告A(PC)




村田雄平
今回は明治大学の後輩で、自他共に認める卓球オタクでもある岡田崚選手に来てもらいました。サーブの奥深さを話しながら、基礎から応用まで研究、解説していきます。

先日行われた、令和初の全日本社会人選手権でベスト8に入賞した岡田崚選手とのコラボによる動画が公開!

「え!?こんなに重要なことを、動画でわかりやすく、包み隠さず話しちゃっていいの!?」

平成では、YGサーブ、バックサーブ、巻き込みサーブなど、いろんなサーブが流行り廃りしました。

そして令和の時代。

試合で勝てるサーブはこれ!

基本的なサーブの出し方、ラケットの出し方から、相手をだますフェイクモーションのコツまで、すべて網羅。

サーブの種類も、下回転、上回転、横回転、ナックルと、試合で必要な種類はすべて解説。

新時代のサーブをマスターして、相手に差をつけよう!

【Twitter】岡田崚をフォロー

【#1】サーブをする上で必ず知っておくべきポイント

#1の内容

①このシリーズについて(0:30~)
②岡田崚選手が普段の試合で使用してるサーブの紹介(1:45~)
③良いサーブの定義とは?(6:14~)
④良いサーブをする上で大切なこと(7:39~)

ココがポイント

★サーブの「回転」は手で生み出す
★サーブの「長さ」と「方向」は体重移動でコントロールする
★サーブの「低さ」は自分の体勢を低くする

【#2】○○は使わない!下回転サーブの切り方

#2の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②サーブで下回転をかける時の"手"の使い方(0:59~)

ココがポイント

★サーブで下回転をかけるときは手首は使わない
★ラケットの位置は手首よりも後ろにして、その位置でボールをとらえる
★ボールに体重を乗せるために、腕は反時計回りにまわす

【#3】○○○が大事!下回転サーブの飛ばし方

#3の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②下回転サーブの飛ばし方(0:43~)
③下回転サーブはラケットのどこで切るのか(5:21~)

ココがポイント

★サーブの長い・短いに関わらず、第1バウンドは自分に近い位置にする
★サーブを出す時、ボールをとらえるラケットの面は4分割して考える
★サーブを切る時は、ラケットの面の中でもグリップに近い根元側で、ボールをとらえる

【#4】ナックルサーブのコツ

#4の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②ナックルサーブの出し方(1:39~)
③トスの重要性について(5:35~)
④トスを上げる時のコツ(6:44~)
⑤ナックルサーブはどういうときに使用するのか(7:41~)

ココがポイント

★ナックルサーブのフォームは下回転サーブのフォームと同じ
★ナックルサーブは、ラケットの面の中でも先端右側でボールをとらえる
★トスでボールを落とす位置を微調整する

【#5】わかりずらい順横回転サーブのコツ

#5の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②順横回転サーブの切り方(当て方)の種類(0:49~)
③岡田崚選手おすすめの順横回転サーブ(2:46~)

ココがポイント

★順横回転サーブも、下回転サーブと同様にラケットの位置は手首より後ろにする
★順横回転サーブも、下回転サーブと同様にラケット4分割理論をそのまま活用できる
★順横回転サーブを出す時は、ラケットの面を相手に向けたままを意識する

【#6】順横下回転サーブと上回転サーブのモーションのコツ

#6の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②順横下回転サーブの出し方(0:54~)
③順横下回転サーブのフォロースルー(フェイクモーション)(2:14~)
④上回転サーブの出し方(8:26~)

ココがポイント

★横下回転サーブは、ラケット4分割理論の先端側にボールを当てる
★上回転サーブは、ラケット4分割理論の根元自分側にボールを当てる
★フォロースルーは、打球後に肘を上げて、その後ラケットを下げる

【#7】サーブのバウンド数を考えることの重要性

#7の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②サーブのバウンド数について考える(0:57~)
③サーブのバウンド数を実践する(4:53~)

ココがポイント

★自分が思った通りのバウンド数でサーブが出せるようにする

【#8】アップサーブの出し方

#8の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②真上回転サーブの実演(1:02~)
③真上回転サーブの出し方(2:07~)

ココがポイント

★真上回転サーブを出す時、ラケットはボールの下を一度通過する
★ボールの下を一度通過した後、ラケットを後ろに戻す時に打球する
★サーブを出した後、レシーブは最悪の事態を想定して準備する

【#番外編】フリックとチキータで気をつけること

#番外編の内容

①今回教わる内容について(0:30~)
②フリックの実演(1:00~)
③フリックをするときに大切なポイント(2:18~)
④チキータの実演(7:20~)
⑤チキータをするときに大切なポイント(7:53~)

ココがポイント

★フリックの時、手はネットを超える角度を作るだけ
★フリックの威力と方向は、素早い体重移動でコントロールする
★チキータは、ラケットを引くときに意図的に手首を入れない

検索用キーワード

サーブ/ナックルサーブ/下回転サーブ/上回転サーブ/横回転サーブ/横下回転サーブ/横上回転サーブ/逆横回転サーブ/順横回転サーブ/縦回転サーブ/アップサーブ/フリック/フォアフリック/フォアハンドフリック/チキータ

Google広告B(PC)




Google広告C(PC)




メールマガジン登録フォーム(週刊)

Lilipingpong.comの新着記事をメールでお届け!
毎週土曜日に配信しています。
登録すればためになる記事の見逃しがなくなるかも……?
メールマガジン登録はこちらから。
  • この記事を書いた人

Lilipingpong.com編集部

やってみたい人を、やってみる人へ。株式会社Liliが運営するWebサイト『Lilipingpong.com』の編集部です。

-サーブ全般, スライド記事, むらじの研究室, フリック, チキータ
-,

© 2025 Lilipingpong.com